クリスマスリースを、玄関ドアを傷つけずにおしゃれに飾り付ける方法をいくつか紹介します。
リースを吊るす用のフックを使って飾るのが定番ですが、フックを使う意外にもお手持ちのリースに合わせた素敵な飾り付け方があります。
リボンで吊るす方法
リボンをドアに挟んで吊るす方法です。
リースをさらにゴージャスに引き立てる、おしゃれな飾り付け方です。
この吊るし方の利点は、リボンの長さが自分好みに調節できるので、飾りたい位置にリースを飾れるところです。
リースの吊るし方
ドアの後ろに、取り剥がし可能な壁かけ用フックを、逆さまに貼付けます。
リボンを好みの長さにカットして後ろ側に回して、フックにしっかり結びつけます。
ハンガーで吊るす方法
リースの裏側には、引っ掛ける箇所のないデザインのものもあります。
そんなときに便利なのは、ワイヤーハンガーで吊るす飾り方です。
リースの良さを引き立てる飾り付け方です。
取り付け方
ワイヤーハンガーを曲げて、リースの後ろ側に見えないように曲げます。
釣り糸、細いワイヤー、ホットグルーなど、リースの素材にあわせた方法で、リースの裏側にハンガーを取り付けます。
取り剥がし可能な小さなフックを、玄関ドアのリースを飾りたい位置に取り付け、リースに取り付けたハンガーをフックに引っ掛けます。
リースフックで吊るす方法
一番定番なのは、リースを飾る用のドアフックを使った飾り付け方です。
フックを使った取り付け方の利点は、ドアに引っ掛けるだけというお手軽さです。
最近は、フック自体のデザインがとてもおしゃれで素敵なものもあり、クリスマスリースを引き立ててくれます。
こういった素敵なものを利用するのもおしゃれです。
長いリボンを通して吊るす方法
リースの真ん中にあいた輪の中に、存在感のある大きなリボンを通して、そのリボンで吊る方法はとても素敵です。
取り付けるのは、ドア用のフックを使っても、壁掛け用のフックに結びつけるでもOKです。
飾り付け方
リースに映える大きくて存在感のある素敵なリボンを選んだら、リースの輪に通して好みの長さにカットします。
後はフックにリボン結びで結びつけるだけです。
コメントを残す