Interior Design Box 海外の使えるインテリア術

海外の使えるインテリア術 暮らしに役立つ情報

  • HOME
  • サイトマップ
  • お問い合わせ
You are here: Home / DIY / ペイントテクニック:ステンシルpart2 〔ボーダーの描き方〕

ペイントテクニック:ステンシルpart2 〔ボーダーの描き方〕

ステンシルのテクニックは、壁を素敵にデコレーションする1つの方法です。
デザインの出来上がったステンシルシートを使うので、さほど大きなミスなく
素敵なデザインを壁に描くことができます。

 

ステンシルの基礎は、以前の投稿ステンシルpart1基礎知識で確認できます。
part1では、素晴らしいステンシル技術を写真でいろいろ紹介しています。
インスピレーションが沸いてくるので、是非、始めに見てみてください。

 

ステンシルpart2の今回は、壁にボーダーを入れる方法を2種類紹介します。

 

ガーデンボーダー

お部屋を明るくするガーデン柄のステンシルボーダーです。壁の真ん中に太めに
描かれたボーダーに素敵なデザインが加われば、フォーカルポイントにもなります。

 

stencil

                                                    How Stuff Works

 

材料

  • デザイン柄 ステンシルシート
  • ストライプ柄 ステンシルシート
  • チェック柄 ステンシルシート
  • メジャー
  • えんぴつ
  • レベル計
  • 2.5cm幅 マスキングテープ
  • 10cm スポンジローラー
  • フラットor セミグロス ラテックスペンキ 白
  • アクリルペイント: ライトグリーン、赤、ブルー、木の葉グリーン(ミディアムグリーン)、
    オーシャンブルー、イエローゴールド、ブラウン
  • 1/4インチ ステンシルブラシ 7本
  • 1/8インチ ステンシルブラシ 7本 シャドウ用

 

ガーデンボーダーのステンシル方法

 

  • 壁のどの位置にボーダーを描き入れるか決める。
  • 決めた高さに鉛筆で印をつける。
  • ボーダーラインが曲がらないように、レベル計を使って確認しながら
    ボーダーラインの上と下をえんぴつで印つける。
  • ラインに沿って、マスキングテープを貼る。
  • ボーダーをラテックスペンキ白で、ペイントする。
  • 完全に乾かす。

stencil2

  • ボーダーのペンキが完全に乾いたら、ステンシルシートを
    マスキングテープでボーダーに沿って貼る。
  • ライトグリーンで葉と茎を塗る。
    1/4インチブラシにペイントをつけたら、布やキッチンペーパーなどに
    軽くペイントを落とし、ステンシルブラシを壁に垂直にたてて、
    トントンッと軽くたたくように、色付けする。
  • 1/8インチブラシでシャドウをつける。
    ミディアムグリーンで、葉と茎のエンドに色つけする。

 

 

stencil3

  • チューリップを赤で薄く色付けする。
  • デージーと鳥と蜂の体をイエローゴールドでペイントする。
    鳥の体は、周りだけを色付けする感じにペイントする。
  • 他のフラワーと蜂の羽をブルーでペイントする。
    羽は周りだけに色をつけるカンジでペイントする。
  • よく乾かす。
  • 1つ目のレイヤーが乾いたら、ストライプ用ステンシルシートを使い、
    チューリップと蜂の体にストライプをペイントする。
    チューリップは、赤、蜂の体は、イエローゴールドを使用する。
  • デージーとブルーフラワーに、シャドウをつけます。
    1番目のカラーと同じカラーをエッジだけに色付けするとシャドウになります。
  • チェック柄ステンシルシートを鳥の上に置いて、ブルーで色付けする。
  • 最後はオリジナルカラーでフィニッシュさせます。
  • ここまでの同じステンシル作業を、ボーダーがデザインで埋まるまで繰り返す。
  • 完全に乾かす。

 

 

stencil4

  • 同じステンシルシートを使っても、カラーリングや柄付けはいろいろ
    できます。オリジナルのデザインを考えて、素敵なステンシルボーダーを
    描きましょ。

 

 

 

 

 

ロケットボーダー

子供部屋にぴったりのロケット柄デザインです。こちらのお部屋には、壁全体の
1/3近くにボーダーを描いていますが、ロケットボーダーの幅は、1列でも2列でも
入れるだけで、子供部屋のアクセントになります。

 

stencil-kids-room

 

材料

  • ステンシルシート ロケット  極小: 星、地球、月、土星
  • ラテックスペンキ 白
  • ぺイントローラー
  • えんぴつ
  • レベル計
  • メジャー
  • 2.5cm 幅 マスキングテープ
  • シースポンジ
  • アクリルペイント: グレー、オレンジ、秋色、イエロー、ライトグリーン、スカイブルー
  • メタリックアクリルペイント:シルバー
  • 極小 ステンシルブラシ
  • 1/2-インチ  ステンシルブラシ 3本
  • 3/8-インチ  ステンシルブラシ 3本

 

 

ロケットボーダーのステンシル方法

 

  • 壁のどの位置にボーダーを描き入れるか、幅はどの位にするか決める。
  • ボーダーラインが曲がらないように、レベル計を使って確認しながら
    ボーダーラインの上と下をえんぴつでラインを書く。
  • ラインに沿って、マスキングテープを貼る。
  • ボーダーをラテックスペンキ白で、下塗りし、完全に乾かす。

 

stencil-kids-room1

  • 完全にボーダーの下塗りが乾いたら、15cm × 15cm 幅で四角く
    マスキングテープを貼っていく。レベル計とメジャーを使いながら
    垂直に平行にマスキングする。
    四角の幅は、ステンシルするデザインで変わります。
    あらかじめデザインの幅を計り、それに合わせた幅でマスキングしてください。

 

 

 

stencil-kids-room2

  •  シースポンジにランダムにブルーペイントを塗り、シースポンジの
    向きを変えながら軽くスタンプするように、ステンシルする。
  • ロケット柄の1番目のレイヤーのステンシルシートを使い、
    縦列ごと向きを変えて、ステンシルブラシでロケットの胴体を描く。
  • 完全に乾かしてから、マスキングテープをはがす。
  • レイヤーごと乾かしながら順に色付けして、ロケットを完成させる。
  • 四角とロケットのコーナーに、小さいステンシルでアクセントを入れる。
    星や地球など宇宙にちなんだ柄の小さなステンシルシートを使う。
  • ここまでの同じステンシル作業を繰り返し、ボーダー内をデザインで埋める。
  • 完全に乾かす。

こんな記事も読まれています:

ペイントテクニック:ビンテージルックス DIY:家具のペイント方法&家具にアクセントをつける方法いろいろ 素敵なオリジナルカーテンの作り方 いろいろ 〔カーテンをドレスアップする方法〕 DIY: ビンテージなキャンドルホルダーの作り方 DIY: ペイントテクニック、家具に大理石を描く方法いろいろ ペイントテクニック:ステンシルpart1基礎知識 DIY:壁のペイント方法 DIY:キッチンキャビネットのペイント方法
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • 0
  • LINE!
  • 0
youtubeチャンネル登録

Filed Under: DIY, キッズルーム, クラフト, ペイント, リビング / ダイニングルーム, 壁 Tagged With: DIY, ステンシル, ペイントテクニック

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

DIYのおすすめ記事

  • 特別なバレンタインチョコの素敵なラッピング方法 いろいろ
  • DIY: ステップ台の作り方  〔コンパクトな踏み台〕
  • DIY上手なキッチン収納術 いろいろ
  • DIY:家具のペイント方法&家具にアクセントをつける方法いろいろ
  • インテリアに映える観葉植物の選び方と飾り方 いろいろ
  • ハロウィーン特集: インドアのデコレーション方法 いろいろ
  • DIYダンボール家具:スツールの作り方
  • DIY:30秒で作れる素敵な一輪挿し花瓶
  • ランプシェードの作り方:簡単メイクオーバー術 いろいろ
  • バルーンドロップの作り方 2種類 〔風船を降らせる方法〕
  • DIY:ベッドのヘッドボードの作り方 <ファブリック編>
  • エコバッグの作り方 いろいろ 〔リサイクルで簡単に作れる素敵なエコバッグ〕
  • DIY: 便利なロープバスケット
  • DIY: 家具をアンティークにペイントする方法
  • ハロウィーン特集: 削らないカボチャのデコレーション方法 いろいろ
  • DIY:ミシンを使わないカーテンの作り方いろいろ
  • 5分でできる、チェアカバーの作り方
  • DIY デコパージュ:いろいろな家具のデコパージュ方法 
  • デニムのリメイクでクッションカバーを作ろう!アイディアいろいろ
  • DIY: 好きなものを使ったランプの作り方いろいろ
  • DIYダンボール家具: サイドテーブルの作り方
  • DIY:パレットのコーヒーテーブルの作り方
  • DIY: 場所を取らないクリスマスツリー いろいろ
  • DIY: 削らないジャックランタン クラフト編
  • DIY:タフティングチェアーの作り方
  • 手作りクリスマスガーランドの作り方とアイディア いろいろ
  • クリスマスツリーの作り方 いろいろ:紙で簡単 本格ツリーを手作り(画像と動画)
  • DIY:壁のペイント方法
  • DIY: ジュエリースタンド
  • DIY: スカンジナビアン風 コートスタンドの作り方
  • DIY: ダイニングチェアのビフォアー&アフター いろいろ
  • DIY: お洒落な画びょうとマグネット いろいろ
  • DIY:ペーパープレースマットの作り方いろいろ
  • DIY: シャンデリアの作り方 w/毛糸ボール
  • ギフトバッグの作り方 いろいろ 〔リサイクルペーパーで作るエコで素敵な紙袋〕
  • DIYアート: 落ち葉で秋を飾ろう
  • レシピ: 焼かない簡単手作りクッキー いろいろ
  • DIY: 素敵なペットボトル花瓶の作り方 いろいろ
  • 洗面所まわりの綺麗な収納術 いろいろ
  • イースターエッグの作り方 いろいろ

よく読まれている記事

  • 素敵なリボンの結び方 いろいろ 〔綺麗なリボンボウの作り方〕
    1,912,653ビュー

  • 手作りクリスマスカードの作り方 いろいろ 〔スノーマンが飛び出すポップアップカードなど〕
    788,056ビュー

  • 手作りバレンタインカードの作り方いろいろ(ハートが飛び出すポップアップカード)
    582,688ビュー

  • プレゼントのラッピングに映えるゴージャスなリボンの結び方 いろいろ
    515,759ビュー

  • 籠収納バスルーム方法

    クローゼットが無い部屋の収納方法と手作りクローゼット
    403,464ビュー

  • 簡単 手作りプレゼントの作り方いろいろ!クリスマスや誕生日などに
    329,786ビュー

  • クリスマスオーナメントの作り方 いろいろ 〔リサイクルアイテムで作るエコオーナメント〕
    299,703ビュー

  • ワンルーム狭いダイニングキッチンレイアウト

    狭いダイニングキッチンのおしゃれなレイアウト
    292,348ビュー

  • 狭い部屋のデザイン

    おしゃれな一人暮らしのインテリア実例!ワンルームレイアウト方法
    281,994ビュー

  • 一番簡単な封筒テンプレート

    簡単な手作り封筒の作り方 印刷テンプレート集
    280,466ビュー

カテゴリー

  • DIY
  • ウィンドウトリートメント
  • エコ / グリーン
  • キッズルーム
  • キッチン&バス
  • ギフト
  • クラフト
  • クリスマス
  • スイートホーム
  • ダンボール家具
  • テーブルデコレーション
  • デコパージュ
  • パーティー
  • フラワー / ガーデニング
  • フラワー&グリーン (インテリア)
  • ペイント
  • ベッドルーム
  • モザイク
  • ライト / ランプ / キャンドル
  • リビング / ダイニングルーム
  • レシピ
  • 収納
  • 壁
  • 家具
  • 海外のインテリア
  • 玄関ホール
  • 自宅改装
  • 豆知識

アーカイブ

サイト内検索

Copyright © 2023 · Interior Design Box 海外の使えるインテリア術 · All Rights Resered.