クリスマスに登場するサンタのブーツは、子供たちの目を引く夢のある商品です。
まずこの時期だけに目にする季節限定であること、そして何といってもいろいろな
お菓子やグッツがいっぱい詰まっているのは、子供心をくすぐりますよね。
もちろん、美味しいチョコレートやギフトの入ったブーツなら、大人がもらっても
嬉しいクリスマスプレゼントです。
子供に夢を与える、大人も楽しめる、クリスマスブーツの作り方を2種類紹介します。
この記事の目次
サンタクロースのブーツ
サンタクロースが履いているふわふわで赤いブーツを、柔らかくて温かいフリース生地を使って作る方法です。
手作りは、好きな大きさに作れるのが嬉しいです。
あげる人の名前入りオリジナルタグを付けられるのも、手作りの良いところです。
Family Fan
材料
ハサミ
フリース生地 赤
フェイクファー生地 白
ソーイング道具
糸:赤と黄色
フェルト 黄色 (名前タグを付ける場合)
綿
紐 白
生地用えんぴつ
油性ペン
ハサミ
サンタクロースのブーツの作り方
- 赤いフリース生地に、好みの大きさのブーツを下書きする。
- 同じものを2枚カットする。
- 2枚のフリースを合わせて、入り口以外を祭り縫いで縫い合わせる。
- フェイクファー生地を好みの幅にカットする。
上に折り返すので、長さはブーツ周りより若干長く取る。 - 同じものを2枚カットする。
- 生地を縫い合わせる。
- 縫い合わせたフェイクファーをブーツの入り口に縫い合わせて、折り返す。
- ぶら下げる紐を縫い付ける。
- 黄色いフェルトに星を下書きして切り取る。
- 同じものを2枚カットする。
- 子供の名前を油性ペンで書き入れる。(刺繍してもOK)
- 2枚を縫い合わせる。最後に閉じる前に、綿を詰めて、口を閉じる。
- サンタのブーツに縫い付ける。
- 足先に綿を詰める。
- 好みのお菓子やグッツを詰めて飾る。
クリスマスブーツ
立つブーツは、置物にもできてクリスマスを飾るインテリアデコレーションの1つにもなります。
ショップで見かける硬い素材のサンタブーツに比べて、オリジナルは味があってキュートです。
こちらは靴下を利用するので、縫わずに簡単に作れます。
SQUIDOO
立つクリスマスブーツの手作り方法
VERANDAHER says
こんにちは! いつも更新楽しみにしています。
お裁縫がニガテな私には、2つめのブーツの作り方がとっても参考になりました。紙コップと厚紙と綿、靴下でお店で売られているようなブーツが簡単に作れるんですね。
こちらの記事にリンクさせていただきました!
「布、毛糸、キルトで手作り! 21種類のクリスマス靴下」
http://verandaher.blog.fc2.com/blog-entry-196.html
参考になりました。ありがとうございました!
interior design box says
VERANDAHERさん
いつもありがとうございます。
リンクして頂き光栄です。ご連絡もわざわざありがとうございました。